放射線治療の副作用の症状
放射線治療は手術と抗がん剤治療と並び3大癌治療の1つになります。
そして放射線は癌細胞を死滅させ抑制する作用が強いため治療の場所により副作用が発現します。
放射線治療と副作用は深い関係にあるのです。
そこで放射線治療による副作用の原因と照射部位による副作用について解説をします。
放射線治療とは
放射線治療は癌細胞の増殖に関与している遺伝子を攻撃して癌細胞が増えないようにする作用と癌細胞の分裂を阻止し死滅させ小さくする作用があります。それは癌を根治させる目的と癌を縮小させる目的になります、そのため放射線治療は単独で実施されることがあるのです。また手術前に癌を小さくするためにも実施されたり抗がん剤と併用されたりもします。
また以前の放射線治療は癌の種類に関わらず全身照射が多かったのです。しかし医学の進歩と機材の進歩により放射線照射をする範囲が小さくなりました。そのため癌の発生した臓器を温存することも可能になりました。しかし放射線を照射する場所によっては正常細胞を攻撃して副作用が発現します。
放射線を照射する場所によって副作用が違います
現在の放射線治療は性能が良くなり放射線を照射する場所や角度を決めて癌治療をします。
そのため毎回の照射がずれないようにマーキングをします。それは的確に癌細胞を死滅させる方法であり副作用を軽減させるための方法になります。
頸部から頭部への照射による主な副作用
頸部から頭部への放射線照射をする癌は、主に脳腫瘍・舌がん・食道癌(上部)、咽頭癌、悪性リンパ腫などになります。このときに発現する副作用は照射する臓器によりことなります。
主な副作用は口腔内の乾き・口内炎・脱毛、頭皮の発赤、めまい、耳痛、口腔や咽頭の粘膜炎による飲み込みにくさ、声がれ、食べ物を飲んだときに痛み、食欲不振、皮膚炎、吐き気、倦怠感、貧血、血小板減少、白血球減少、白内障、放射線治療に対するストレスなどになります。
胸部への照射
胸部に照射する癌は、食道がん(下部)・乳がん・肺がんなどになります。
主な副作用は、食道炎、咳、発熱、息切れ、吐き気・食欲不振・皮膚の赤み、皮膚炎・間質性肺炎・胃炎、呼吸困難、倦怠感、貧血、血小板減少、白血球減少、飲み込みにくさ、放射線治療に対するストレスなどになります。
腹部への照射
胃がん、大腸癌、子宮頚がん、肝臓癌、腎癌、膵癌(手術中に照射)、卵巣癌、前立腺がんなどになります。
主な副作用は、吐き気、腹痛、下痢、軟便、嘔吐、頻尿、排尿困難、食欲不振、倦怠感、貧血、血小板減少、白血球減少、放射線治療に対するストレスなどになります。
全身への照射
全身照射をする癌は、急性白血病、慢性白血病、悪性リンパ腫、神経芽腫などになります。
主な副作用は、疲労感、だるさ、気力が出ない、白血球減少、倦怠感、発熱、下痢、食欲不振、貧血、血小板減少、脱毛、吐き気、口内炎、発熱、皮膚炎、胃炎、放射線治療に対するストレスなどになります。
放射線治療の副作用における漢方
放射線治療は骨髄細胞や免疫細胞など照射部位により様々な副作用が発現します。
これは生命エネルギーや栄養状態を低下させるため、漢方薬を処方してもらうことで放射線治療による体のダメージを和らげたり栄養状態を改善する場合があります。
最近では、抗がん剤や放射線治療の際に、適切な漢方薬を併用することにより、副作用が軽減する事を示した臨床試験の結果なども報告されるようになってきました。
放射線治療は体力を衰弱させ癌からの衰弱と合わせることで刻一刻と生命エネルギーの低下を起こします。早い対策が大事になります。