強い抗がん剤の副作用から身を守る
抗がん剤 は、文字通り がん 細胞に対して働きかけ、 がん を縮小させる目的で使います。
がん 細胞を分裂増殖させなくしたり、壊死させたりします。
確かに 抗がん剤 の服用によって、 がん が退縮したり、消滅したり、増大しなくなる患者さんもたくさんいることは事実です。
しかし一番難しいところは、副作用の頻度が高いということだと思います。
副作用は、人によって軽かったり、重かったりします。重い副作用が出たときは、治療を中止するか、体調が回復するまで 抗がん剤 治療を延期します。
おこりうる 抗がん剤 の副作用として吐き気、食欲低下、全身倦怠、口内炎、下痢、脱毛、骨髄抑制(赤血球、白血球、血小板の減少)、腎障害、胸水などがあります。
抗がん剤 は がん を退縮させたり、消滅したり、増大しなくなるような役割があるわけですから副作用を無くすこともしくは、非常に軽くすることさえ出来ればメリットは十分あるわけです。
決して 抗がん剤 =悪というわけではないと思います。
私個人としては、 がん を小さく出来なくても、普通の生活ができて、QOLの高い状態でできるだけ長生きをできるようならば がん を持ったままでもいいのではないかと思います。
がん の闘病の目的は がん 細胞と戦い、 がん を消滅させることではなく、 がん を持ったままでもいいので、できるだけ楽な状態で出来るだけ長く日常生活をすごせるようになることだと思うのです。
その上で、まれにある がん の消失、退縮などのいわゆる医師のびっくりするような症例が出るのだと思います。
現在では 抗がん剤 とPSK(キノコの多糖体)の併用した場合の延命率の向上のデーターなども出てきています。そのために、 抗がん剤 の副作用を予防したり、 もしくは、 抗がん剤 の副作用が出たとしても非常に軽くてすむというような状況や体質に持っていけばいいのではないでしょうか?
私たちはよく思うのですが・・・
「そうなると 抗がん剤 で副作用が出る人と出ない人の差はどこにあるのでしょう?」
大体のパターンですが、 抗がん剤 を投与されて、最初のうちは副作用が出ないもしくは軽いのですが、何回か投与されていくうちに徐々に副作用で体力が弱ってきます。
抗がん剤 のダメージを徐々に受けていくのです。もしくは副作用が強く出て 抗がん剤 を中止せざるを得ない状況になってくるようです。
つまり最初は「気力・体力が充実している」から 抗がん剤 のようなある意味、副作用の強いものでも平気なのではないでしょうか?
しかしながら、徐々にボディーブローのように 抗がん剤 の副作用が効いてきたら当然のように気力・体力がかなり減少してしまい、中々元に戻れません。
そういうときに役に立つのが食欲を出し、気力や体力を増進する目的を持ったある種の漢方薬だと思います。
私も経験有りますが、 抗がん剤 の点滴の前に漢方薬を飲まれていた方は副作用の発言頻度が低く、もし出たとしても軽いような気がするのです。
また 抗がん剤 を点滴されていて途中で副作用が出ていた人でも、漢方薬を途中で服用すると出なくなるか、非常に軽くすむ方もおられるようです。
もちろん医師ではないのでそのことは確証はできません。
放射線治療を受ける場合も同様なことと思います。
そのために、患者さんにとってこのような漢方や代替医療を取り入れる場合は『手術、 抗がん剤 、放射線療法+免疫力を高めるもの+副作用予防の漢方薬』というものが基本的にお勧めだと思います。それも状況によりますのであくまでも主治医やセカンドオピニオンの意見を聞いて判断するほうがいいと思います。
しかし、漢方薬に関しても様々な種類や品質のものがあります。特に外国から個人輸入するものに関しては注意する必要もあると思いますし、そのような漢方薬 に関しては国内の専門家がどんな有効成分のものが入っているか、添加物や安全性でさえわからないものですし、日本の行政権限の範疇以外ですから対応は出来 ません。
またよくある囲い込み商法、マルチ商法、訪問販売、催眠商法などの商法には気をつけたほうがいいと思います。その際には、そういう商法をされている方は、 よく新聞に載っているとか、将来は医薬品になるとか、ある国の偉い先生が言ったとか、こういった発表がされたとかいいますが、その証拠を見せてもらうこと です。ある程度の根拠がないものに関していえば避けるほうが無難でしょう。
そのためにきちんとした専門家に考えてもらう方がいいと思います。
漢方薬は証を大事にするものです。また漢方薬は何百種類以上もの処方があります。その人の体質や病気の進行具合にあう可能性の高い漢方薬が有りますので、自己判断や人が効いたからといって必ずしもいいとは限らないと思われます。